ブログ執筆より簡単!?Podcastの収録方法の解説

僕はしがないラジオというPodcastのパーソナリティをやっていて、今回はその収録の方法について書こうと思います。*1

※ 機材のリンクについては、アフィリエイトリンクとなっています。
僕らのPodcast運用費用になりますので、興味を持たれた方はよろしかったらこちらから購入いただけると嬉しいです。

Podcast配信は簡単?

Podcastを始めることはそんなに難しくはなく、僕としてはブログよりも簡単に続けられる一つのアウトプット方法ではないかと思っています。
ブログは推敲し始めたら無限に時間がかかってしまいますし、(一応これでも)まずなにをどういう人向けに書こうかなと考えたりしています。
その点Podcastは、日付を決めて集まって収録してしまえば、編集にも限界があるので出すことができてしまいます。
はじめは自分の声を長時間聞くだけで恥ずかしくて悶てしまいますが、1、2回で慣れてしまいます。

収録機材

収録機材については、変遷があって

という2つを購入し、使っています。

f:id:zuckey_17:20180415234805p:plain

iQ7iPhoneのLightning端子に接続することによって使えるすぐれもので、小さく持ち運びもしやすく音質も安定し始めたので取り敢えず始めたかった僕らはこれに非常に助けられました。

f:id:zuckey_17:20180415234819p:plain

詳しくは後述しますが、リモートでの収録をしたいという要望から、各自パーソナリティが各自Yetiを購入してMacにつなぎ、Skype越しに収録するようになりました。
オーディオインターフェースなどを用いずUSBで直接Macに接続することが出来るので、オーディオ機器に詳しくない僕たちでも簡単に収録することができました。

収録ソフト

収録ソフトは、Macで無料で使えるGarageBandというソフトを使っています。
編集もこちらのソフトと、もう1つ無料のAudacityを利用して行っていますが、編集について詳しくは他の機会に書こうと思います。

収録方法

僕らは基本はパーソナリティ2人とゲストを招いて収録しています。
はじめ半年くらいはパーソナリティ2人で収録していましたが、ここ数ヶ月はゲストを招いて3人で収録することが多いです。

複数人で収録する場合、

  • オンサイト収録
  • リモート収録

という大まかに2つの方法があります。

オンサイト収録

しがないラジオを始めた当初はiQ7を使っていたので、貸し会議室を借りて、面と向かってオンサイト収録をするしかありませんでした。
平日の朝に収録していたので、わざわざ集まることが辛くなってきたこともあり、リモート収録が出来るようにとYeti購入に踏み切りました。

f:id:zuckey_17:20180415234838j:plain:w300

最近ではゲストの方とは、はじめましての方も多かったりするので、実際にお会いして収録をすることが 多いです。
オンサイト収録では、Yeti1本で収録しています。

f:id:zuckey_17:20180415234854j:plain:w300

Yetiは単体では机に置くようにして利用するのですが、キーボードのタイプ音を拾ってしまいます。
公式でショックマウントも購入することができますが、持ち運びに不便なので、写真のようにタオルを下にひくという方法で机で伝わるタイプ音を低減させています。
それでも少し音が入ったりしてしまいますが、その場の空気として許容範囲かなと、あまりに気になる時以外はそのまま残していることが多いです。

リモート収録

パーソナリティ2人の場合、平日朝に収録することが多く、集まるのや会議室を借りるのもコストなためリモート収録することになりました。
また、遠方のゲストの場合だと、実際にお会いすることが難しかったりするので、リモートでの収録をすることがあります。

この場合、僕らはSkype越しでの収録を行います。
各自がそれぞれの声のみの入力をそれぞれローカルで収録し、
編集の際にそれらをマージすることによって会話しているように聞こえるというような収録方法*2です。

バックアップ

また、僕は誰かが録音を失敗していたときのために、全員の声が入っているSkypeの出力を別途録音し、バックアップとして使っています。

やり方としては、

という2つの無料アプリを用います。

f:id:zuckey_17:20180415234923p:plain

SoundFlowerは、オーディオデバイスを仮想的に増やすようなアプリケーションです。 音声を1つの入力や出力ではなく複数に分けることができます。

また、LadioCastは、SoundFlowerで複数にした音声入力をルーティングして、出力先を変更することができます。

詳しい使い方は以下のブログがわかりやすく解説してくれているので参考にしていただければと思います。

quoqlish.hatenablog.jp

こちらによってリモートのバックアップができます。

まとめ

いかがだったでしょうか? Podcastはマイクさえあれば、その日にでも始めることができます。
編集方法、公開方法などは今後ブログなどで書きたいと思います。

しがないラジオ聞いていただきたいですし、音質などへのフィードバック、助言などもあればすごく嬉しいので、コメントや僕のTwitter#しがないラジオでのツイート、しがないラジオのページなどのフォームなどからお願いします。

またこのブログは、昨年12月に開催した、しがないラジオ忘年会にて発表した資料を元に書いています。 よかったら見てみてください🙏

speakerdeck.com

宣伝

しがないラジオは、来る2018年5月23日にミートアップを開催します!!
ゲストやリスナーによるLT大会と懇親会をメインに考えています。
zuckey個人としては、Podcastリスナーというのはあるディープなセグメントされたコミュニティだと思っています。
パーソナリティだけでなく、リスナー間での交流を深めていただく会にしたいと思っているので、是非皆さん参加いただければと思います!

shiganai.connpass.com

*1:決してネタが思いつかないというわけではない...🙄

*2:ダブルエンダー方式というらしいです